全物件数
会員限定公開物件数

スタッフブログ

スタッフブログ
2022/04/05

いえとちの家は強い!構造PIN工法

日本は地震の多い国です。
その他にも毎年台風に見舞われるなど、家を建てるなら災害に強いことが求められます。

日本で多く建てられているのが在来軸組工法の木造住宅です。
ですが、在来工法は土台や柱、梁などを接合するために仕口やほぞを加工するため断面欠損があり接合部の強度に心配がありました。

こういった問題を解消できるのがドリフトピンを使用したピン工法です。
地震や災害に強い家を建てたいと考えている方は、ピン工法の採用をおすすめします。
では、いえとち本舗標準仕様ピン工法の特徴について紹介していきたいと思います。

ピン工法は見た目では在来軸組工法とよく似ていて見分けがつきにくいかもしれません。
構成も在来軸組工法と同じで、基礎、土台、柱、梁で構成されています。

では、在来軸組工法と何が違うかというと、ピン工法は建物の構造体を接合部するために用いる仕口やほぞを最小限に抑えて、ドリフトピンという専用金物を使用して接合する工法となっています。

ピン工法は、プレカット工場で柱や梁に専用の金物を取り付けて出荷し、現場に納品されます。
現場では柱などの部材を組み立ててピンを差込み接合するだけなので、現場作業を短縮することが可能です。

従来の在来軸組工法は仕口加工で断面欠損があるため、接合部の強度に不安がありましたが、仕口加工を少なくしドリフトピンを使用して接合することで、強度が上がり、狂いのでにくい家を建てることが可能になりました。
構造強度を必要とする3階建てにもピン工法を採用すれば十分な強度を確保することができます。

在来軸組工法とはどんな構造?

在来軸組工は、土台、柱、梁で構成する日本の気候風土にあった伝統的な工法です。
日本の住宅に多く普及しているのが在来軸組工法で、間取りなどの設計自由度が高く、比較的に費用も安価で家を建てることができます。

【在来軸組工法のメリット】

【在来軸組工法のデメリット】

現在はプレカット工場により施工期間は短縮されていますが、工場内の施工や規格部材を使う2×4(ツーバイフォー)と比べると工事の期間はかかります。
昔の在来軸組工法と比べて今の在来軸組工法は、建築基準法に基づいて筋かいの取り付け箇所が増えて補強金物を取り付けるようになったので強度は向上しています。

ピン工法のメリット

ピン工法のメリットは下記のことがあります。

ピン工法の最大のメリットは、断面欠損が少なくなり、従来の在来軸組工法よりも強度の高い家を建てられることです。
また、在来軸組工法の良いところを引き継いでいるというのもポイントになります。

建物の強度を上げながら、在来軸組工法のように自由な設計がピン工法はできます。
構造材は集成材の他に無垢材で施行することも可能です。

さらに構造体を見せる仕上げはピン工法の特徴である金物の露出が少ないことにより美しい仕上げが実現します。
プレカット工場の併用とピンを差し込む金物施工のため施工技術のばらつきも少なく品質も安定しています。

ピン工法のデメリット

ピン工法はメリットだけでなくデメリットもあるのでチェックしていきましょう。

ピン工法の最大のデメリットはコストがかかることでしょう。
従来の在来軸組工法で使用する部材よりもピン工法の部材の方がコストは高くなります。

また、部材は金物を取り付けられた状態で輸送されるため、金物が邪魔して一度に運べる部材の量が限られてしまい輸送コストも高くなります。
その他には、金物の取り付け箇所は精度の高い木材加工が求められます。

高い技術を持っているプレカット工場が必要ですので、プレカットを依頼する会社が限定されます。
ピン工法で使用する金物も規格化されていないため、各住宅会社によって使用する金物のバラツキが統一されていないのもデメリットです。

金額面も全国共同販売によりコストを削減しています。

 

スタッフブログ一覧へ戻る
ページトップへ